
見積もり
シミュレーション
あなたに最適な加入口数と補償イメージを表示します。
- Q
- いつ時点の年齢を選択すればいいですか?
- A
- 保険始期日(中途加入日)時点の満年齢を入力します。
・2月1日~2月末日までに申込
・・・4月1日始期
・3月1日~4月14日までに申込
・・・5月1日始期
・以降毎月14日までに申込
・・・翌月1日始期
※12月15日~1月末日までは加入停止期間となります。
結果を見る
・算出保険料は2026年1月1日までを始期とする場合の保険料です。
・2025年12月15日~2026年1月31日までは加入停止期間になります。
シミュレーション結果
福利厚生制度の
を
活用した場合


「団体給料補償保険(GLTD)
」とは?
カフェテリアプランの
メニューの一つに
ラインナップされております。
-
保険料は
会社負担で
2口分の補償を
受けれます!(4ポイント相当) -
お申込みは4月の
期首申請時期だけ。
是非活用
しましょう♪ -
継続手続きも4月の
期首申請時期だけ!
手続きを
お忘れなく!
と
の違いは?
年収区分に応じて
で
適切な口数に加入いただき、
上乗せ補償として
を
活用しよう!
項目 |
![]() |
![]() |
---|---|---|
補償期間 | 新規加入:毎年4月1日 16時~ 1年間 | 毎年9月1日 16時~ 1年間 |
中途加入:毎月14日締切で翌月1日から 満期は翌4月1日 | ||
新規加入時期 | 4月始期の新規加入 ・・・2月1日~2月末日 | カフェテリアプランの期首申請期間のみ(4月) |
中途加入 ・・・3月1日~12月15日 | ||
12月16日~1月末は加入停止期間 | ||
加入方法 | N-Biz life stationの「団体・団体扱保険ボタン」よりWEBにてお手続き | N-Biz life stationより下記2つの手続きを実施してください。 |
①カフェテリアポイントの申請 | ||
②加入申込フォームへの入力 | ||
補償プラン | 60歳まで補償プラン | 65歳まで補償プラン |
65歳まで補償プラン | ||
加入口数 | 年収区分に応じて1口~20口 | 2口 |
加入対象者 | 日本電信電話株式会社およびその子会社、関連会社の在職者で、毎月給料の支払いを受けかつ一般社団法人電気通信共済会で保険料の給料控除が可能な方。 | カフェテリアプラン制度を導入しているNTTグループ会社の在職者 |
加入時の健康告知 | 必要 | 不要※ |
更新手続き | 変更がなければ自動更新 | 毎年の期首申請時期に手続きが必要 |
保険料 | 本人負担(毎月の給料控除) | 会社負担(カフェテリアポイント4Pを充当) |
保険料控除証明 | 対象 | 対象外(会社負担のため) |
保険契約者(団体)は、病気やケガ、就業規則等における休業制度で休職されている方の有無について、保険会社に一括して告知を行います。
告知日現在、病気やケガで休職されている方はご加入いただけません。
あなたの補償のイメージ


※口数は目安以下で任意で設定することができます。
※60歳まで補償プランもございます。
上記は概要を説明したものです。
詳しい補償内容はこちら引受保険会社:損害保険ジャパン株式会社 承認番号:SJ24-13031(2025/1/7)