女性が知っておくべきがんの話

近年、「女性特有のがん※1」は30代後半から増加傾向にあります※2

納得のいく治療方法や病院・医師などを選ぶために、今のうちからがんのリスクについて考えてみませんか?

※1 乳房・子宮頸部、子宮体部・子宮の部位不明・卵巣の悪性新生物を、「女性特有のがん」と表現しています。
※2 厚生労働省「令和2年患者調査」

女性のがんにかかるリスク(がん総患者数(女性))

厚生労働省「令和2年 患者調査」をもとにアフラック作成

乳がんは40歳代から急増※3

40歳を過ぎたら自覚症状がない女性でも、
2年に1回は乳がん検診を受けることが推奨されています。

若い世代の罹患率が多い、
子宮頸がん

子宮頸がんは若い世代の罹患率が高く、
20代後半から増え始め、30歳代では乳がんに次いで多い「がん」といわれています。
※4

※3 厚生労働省「令和2年 患者調査」をもとにアフラック作成

※4 国立がん研究センター がん情報サービス「がん統計」(全国がん罹患モニタリング集計(MCU)) 小児・AYA世代のがん(2009年~2011年)

「女性特有のがん※1
になる原因は…?

喫煙や食生活など生活習慣のほか、エストロゲン(女性ホルモンの1つ)や
ヒトパピローマウィルス感染など、気を付けることができない要因もあります。

※1  乳房・子宮頸部、子宮体部・子宮の部位不明・卵巣の悪性新生物を、「女性特有のがん」と表現しています。

また治療費以外にも、自己負担となる費用があります。

公的医療保険が
適用とならない費用の例

入院時

  • ・差額ベッド代
  • ・食事代
  • ・入院用の日用品
    など

通院時

  • ・交通費
    (タクシー代など)
  • ・付き添う家族の交通費
    など

先進医療を受けた時

  • ・技術料
  • ・医療施設までの交通費
  • ・宿泊費

その他費用

  • ・副作用の症状にあわせたケア用品
  • ・ウィッグ(かつら)
  • ・専用の下着
    など

身体だけでなく、
精神的な負担にも準備が必要です。

乳がんの手術で乳房を失う場合や、抗がん剤治療で脱毛してしまうなど、
がん治療は外見に変化が生じる場合があります。
治療のための手術や通院の負担だけでなく、副作用によって生じる外見への変化や、
心のケアも検討しておきたいことのひとつです。

がんの治療中または治療後に外見に変化が生じた割合

外見に変化が生じた箇所

がん罹患者およびその家族へのアンケート調査(2022年5月アフラック実施)

TOPへもどる