安心づくりキャンペーンは皆さまが
安心して働く環境造りの一環で、
「病気やけがなど」について
ご家族と考える機会です。
今年の安心づくりキャンペーンは、「保険は難しい・分からない」の声にお応えします。
きらら保険サービスは保険に関することをなんでも相談できる
「保険のかかりつけ医」のような身近な立場で皆さまの「安心」をカタチにします。
1分でわかる
安心づくりキャンペーン
キャンペーン封筒
ほけんチェックシート
同封の「ほけんチェックシート」を
ご確認ください。
ご自身のご契約と
ご案内のポイントをご案内しています。
ご覧いただき、知りたいこと分からないことが
あれば
「あんしん保険相談」をご活用ください。
届いていない場合
所属組合組織(分会等)にお問い合わせください
この機会に相談したい場合は
安心づくりキャンペーン
WEBサイトにログイン!
「あんしん保険相談」の
予約受付ができます。
ログインには、「ログインID」と「ご自身のメールアドレス」が必要です。
※案内シートをご確認ください。
アクセスしてご希望の相談日時を
選択してください
※相談の際には、お名前や氏名コード(または個人コード)を確認させていただきます。
※契約者からのお問い合わせについては、ご本人確認させていただきます。
アンケート回答で
「dポイント(200ポイント)」
プレゼント!
dポイントは、株式会社NTTカードソリューションが発行する電子マネーギフトサービス
「ポイント@ギフト(dポイント)」で進呈いたします。
ポイント@ギフト(dポイント)は、dポイントクラブ会員番号にdポイントを加算できるサービスです。
ポイント@ギフト(dポイント)の詳細はこちら( https://atgift.jp/user/item/dpoint/ )をご覧ください。
dポイントクラブは、ドコモのケータイ回線をお持ちでない方も含め、どなたでもご入会いただけるポイントプログラムです。たまったポイントはドコモ商品の購入や他社ポイントなどの交換に加え、dポイント加盟店でのお買物や月々の携帯電話ご利用料金にも利用できます。
dポイント詳細はこちら( https://dpoint.jp/index.html )をご覧ください。
【注意事項】
・dポイントの加算登録には、dアカウントの作成およびdポイントクラブへの入会が必要です。
・ポイント@ギフト(dポイント)には有効期限があります。有効期限を過ぎるとご利用できなくなります。
・ポイント@ギフト(dポイント)の登録キャンセル・換金・返金・再発行等はできません。
・ポイント@ギフト(dポイント)の紛失、盗難、破損、IDの漏洩等の責任は負いません。
・ポイント@ギフト(dポイント)の登録サイトは、日本国外からのアクセスはできません。
・その他注意事項は「利用規約」( https://atgift.jp/user/item/dpoint/use-rule/ )をご確認ください。
ポイント@ギフト」は、株式会社NTTカードソリューションが発行する電子マネーギフトサービスです
2人に1人が一生のうちに「がん」に罹患すると言われている現在、決して他人事ではありません。「がん」に罹患すると、さまざまな費用がかかります。治療費はもちろん、入院準備費や交通費など、平時にはない出費が家計に大きなダメージを与えます。2023年「安心づくりキャンペーン」の取り組みとして、「安心づくりセミナー」を開催し、「がん」への備えの必要性等について、理解を深めていただくセミナーをご用意いたしました。皆さまのご参加をお待ちしております。
講演テーマ
第一部 がんになったら、
貯金が913円に!?
第二部 だまされたからこそわかる、
がん情報の見分け方

NPO法人がんノート代表理事
岸田 徹 氏
(きしだ とおる)
プロフィール
- ・1987年8月11日生 大阪府出身
- ・2012年11月 希少がんのひとつ、胎児性がん発覚・治療
- ・2015年1月 国立がん研究センター広報就任、7月再発治療
- ・2016年8月 NPO法人がんノート設立、代表理事就任
- ・2019年3月 厚生労働省がんと共生のあり方検討委員就任
現在は、患者が知りたい情報の発信を笑いとともに届けている。
※ 参加者の皆さまとスマホを使って
クイズや交流をさせていただく予定です。
講演テーマ
笑いは最高の抗がん剤

落語家
樋口 強 氏
(ひぐち つよし)
プロフィール
- ・1952年生まれ 兵庫県出身
- ・1996年43歳の時、肺がんに出会う。
- ・2004年退職し、生きる喜びやいのちの尊さを伝え
エールを送る執筆と講演活動に入る。 - ・その生き様を多数のメディアが取り上げ、
NHKスペシャル、こころの時代、ラジオ深夜便、
アンビリバボー、テレメンタリーなど多数。 - ・2021年、オリンピック東京大会聖火ランナーに選出される。
- ・2021年、視覚障害が進行し、身体障害者となる。
開催日時
横にスクロールしてご覧ください
がん経験者による
「インタビュー型ウェブ番組『がんノート』」
患者のリアルな生の声を動画でお届けします。
がんノートMINI
スキルス胃がん
がんノートnight
【ハイライト】
子どもを授かること 白血病
