《ニューノーマル時代対応》新年度を迎えるこの機会に!失敗しない住み替えの環境選びと引っ越しのポイント


ステイホーム、ソーシャルディスタンス、現在日常生活のルーティンが大きく変わりつつあります。新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、仕事でもテレワークが推奨され、通勤に縛られない新しい生活様式(ニューノーマル)に転換しつつある今、新たな年度を迎えるこの時期に、都会の喧騒から離れ自然の中で家族とゆったりした時間を過ごしたいと、住み替えを考えている方もいるかもしれません。そんな郊外への住み替えを含め、生活の拠点を移すことを選択するにあたってどのような注意が必要なのか、新型コロナウイルス感染症によるニューノーマル視点を反映したチェックポイントを整理してみました。

ニューノーマル時代の住み替えポイントとは


コロナ禍でテレワークが推奨された昨年以降、住みたい街のランキングにも変化が表れ、あるランキングでは、首都圏の1位が郊外エリアの「本厚木」で、都心から離れた街が上位に多数登場するなど、街を選ぶ観点も変わってきているようです。
また、出勤や打ち合わせで外出する頻度が減り、自宅にいる時間が長くなれば当然、住まい選びの観点も変わり、注意点も変わってきます。
テレワークだけでなく、通販やデリバリーの充実など生活全般にリモートによるサービスが定着し、さらに進化を続けている状況です。
そこで、以上のような状況も踏まえたニューノーマル対応の「住み替えポイント」を見ていきましょう。もちろん、テレワークをしていない方もチェックしておきたい内容です。

賃料、物件価格などのコスト面と
利便性


都市部や駅から離れた場所に住むメリット


テレワーク導入などにより、利便性がよい場所と比べ安価で、同じ金額であればより良い住環境が望めるというメリットが強まり、都市部や駅から離れた場所が住み替え候補地としてこれまで以上に検討に値するようになりました。
もし現在賃貸にお住まいの場合で、当面テレワーク勤務中心ということであれば、この機会に思い切って賃料が安い郊外へ引っ越して、差額を貯蓄に回し、将来のマイホーム購入に備えるなど、今後についてゆっくり検討するというのもよいかもしれません。ただし、引っ越しには手間もお金もかかりますし、勤務状況の見通しなど、さまざまな条件を冷静に考える必要があります。
関連情報
マンションか一戸建てかについては、『あんしんまがじんONLINE』の記事「住むならどっち? マンションか一戸建てか、タイプ別選択法」を参考にご覧ください。

住環境


テレワークも踏まえた快適住環境とは?


インターネット接続環境
仕事でも学校でも生活全般がリモート中心になっていくことは間違いなく、今や住環境の中でインターネット接続環境の重要度は高まっています。
よって、インターネット設備がどの程度物件に含まれているかのチェックは必須。最近は、Wi-Fi完備や有線LAN完備で、すぐインターネット接続可能な物件も増えています。ただしその場合は、費用面、通信速度面、セキュリティ面に関してのチェックも忘れずに
冷暖房と日当たりに関して
家にいる時間が長くなる場合、空調は住環境の快適さを左右する要因となります。特に、木造一軒家などの物件では冷暖房はかなり大きな問題にもなります。すでにエアコンが設置されている場合であれば、設置位置に問題ないか?これから設置するのであれば、適切な場所に設置できるのか?などをチェックしておきたい。特に賃貸物件であれば、備え付けのエアコンが交換できるのかも確認しておきましょう
また日中の日当たり具合で、部屋の明るさはもちろん、室温も左右されますので、日当たりのチェックも欠かせません。さらに、部屋の向きによっても日の当たり方が異なりますので、部屋の向きも考慮してください。
なお、窓が大きい場合、部屋は明るくはなりますが、室温が外気の影響を受けやすいため注意が必要です。
遮音性と騒音に関して
マンション等では、夜間に立てる自分の音が近所迷惑になってしまったり、階上や隣人の生活音や周囲の騒音が仕事の邪魔になる場合もあるので、遮音性の確認もしっかりと。さらに、自宅で仕事をする場合は、例えば、信号近くならば、車のアイドリング音や発進音が大きかったり、幼稚園や学校に隣接していれば子どもたちの声が気になったりして、仕事に集中できないなど、平日日中の遮音性=周囲の騒音状況もチェックしておきたいところです。もちろん、自宅で仕事をしない方も、音の問題はトラブルの原因にもなりかねませんので、チェックは重要です。
ペットの飼育に関して
テレワークで家にいる時間が長くなれば、犬や猫の面倒を見ることが可能になるので、転居のタイミングはペットとの新しい生活を始めるいい機会でもあります。
ただし、特に集合住宅や賃貸物件の場合、ペットと共に生活する条件を確認しておく必要があります。そのうえで、しつけや動物病院のこと、よくあるトラブルや、アクシデントの例など、あらかじめペットと暮らすために必要な事柄やノウハウを知り、責任ある心構えを持つことが大事です。

周辺の生活環境


事前にすべき立地のチェック


災害のリスクや治安・防犯
近年、大きな地震だけでなく、気候変動もあって、大雨や台風などによる水害なども増えています。郊外では、かつての水田の跡地で地盤に問題があったり、河川の近くや崖や断層に近いロケーションの住宅地もあります。災害のリスクも頭に入れて場所を考えた方がよいでしょう。国土交通省のハザードマップポータルサイトでチェックしてみてください
また、治安面もしっかり確認する必要があります。日中は問題なくても、夜になると人気がなくなってしまうかもしれませんし、できれば曜日や時間帯を変えて何度か実際に歩いてみることをおすすめします。その際は、夜間の街灯の整備具合やコンビニ、交番などいざというときに逃げ込める場所もチェックしておきましょう。ごみの集積場や公園のゴミ箱など共有スペースが荒れている場合などは要注意。インターネットで、警察や自治体が発表している犯罪情報マップ・交通事故発生マップ事件情報などで、地域の治安状況を事前に確認しておくことも大事です。録画機能付きインターホンやオートロック、防犯カメラなどといった物件の防犯設備にも注意しておきましょう。
教育機関や病院
学齢期のお子さんがいるなら、まず近辺の教育機関を確認しておきたいところです。通勤に気を使わなくともお子さんの通学に困難があるようならば考えものです。
また、最寄りにすぐ駆け込める大きな病院があるか、またかかりつけ医として評判のいいクリニックがあるか、なども調べておいた方がよいでしょう。
住みやすい街像
コロナ禍によるニューノーマル時代の到来により、住みやすい街像も変わってきているのではないでしょうか。これまでは、都市部から近く、通勤・通学に便利という条件の優先度がとても高かったため、自然環境や公園といった生活環境の優先度は低くなりがちでした。しかし、コロナ禍によるニューノーマルにおいては、通勤・通学にあまりとらわれない、自分や家族のライフスタイルにあうことが住みやすい街の重要な条件になっていくと思われます。
関連情報
郊外に引っ越したなら、テレワーク&ステイホームで運動不足なら、ウォーキングを始めてみてはいかがでしょうか? ウォーキングに関しては、正しいフォームと楽しみ方を解説した『あんしんまがじんONLINE』の記事「健康づくりにも!シェイプアップにも‼期待大のウォーキング 正しい歩き方&これなら続く楽しみ方」を参考にぜひトライしてみてください。

引っ越しのタイミング


可能であればピーク時を避けたい


新生活を始める時期は、往々にしてピークの時期となります。引っ越し業者も繁忙期なのでだいたい高値の料金を設定しています。また、スタッフの人員確保上、日時などで自由にならなかったり、日程も延び延びになりがちです。
もし許されるならば、引っ越し時期のピークは避けて余裕を持った時期での転居を心がけたいもの。また引っ越し料金は各業者さまざまで、引っ越しまでの期間が長ければ長いほど、料金交渉もしやすいので、引っ越しが決まったらすぐに業者の見積もりをとっておきたい。その際見積もりは複数社からとることをおすすめします。複数社一括で見積もりのとれるサイトなども活用したらよいでしょう。

Pick Up Articles

注目記事